受付及び診療開始時間の変更に関するお知らせ


働き方改革への対応により3月27日(月)から下記の通り変更となります。
当院をご利用の際はご注意いただくとともにご理解の程よろしくお願いいたします。

 

 

 1階正面受付窓口開始時間   8時30分〜

 ※自動再来機での受付も8時30分からです。

 

 各科外来窓口受付開始時間  8時45分〜

 

 診療開始時間        9時〜

 

病院長


産婦人科診療に関するお知らせ


糸魚川総合病院では4月以降の分娩について、休止とさせていただきます。

産前産後の医療・ケアについては、新たな形でのスタートに向けて準備を進めておりますので、整い次第お知らせいたします。

 

なお、婦人科の診療は後任の常勤医師により継続いたします。

 

引き続き、産婦人科医の確保に向けて努めてまいりますので、ご理解下さるようお願いいたします。

 

2023年3月
病院長


里帰り分娩について


 令和4年10月31日をもって、里帰り分娩の受付を終了させていただきます。当院での里帰り分娩の受付は終了となりますが、近隣分娩施設のご相談はお受けいたしますので、産婦人科外来までお問い合わせください。
 これまで産婦人科外来にお問い合わせを頂いた方については、予定通り当院での分娩をお受けします。妊娠30週頃になりましたら、平日11時〜12時30分の間に産婦人科外来へ再度ご連絡ください。

 

連絡先 糸魚川総合病院 産婦人科外来 025-552-0280(代表)

 

2022年10月


初診時特定療養費改定のお知らせ


 『初診時特定療養費』とは病院と診療所の連携を図り、将来に向けて地域の医療を維持するために国が定めた制度です。他の医療機関からの紹介状なしに200床以上の病院を初診(※)で受診した場合、通常の医療費の他にかかる費用です。

 令和4年10月1日より、紹介状をお持ちでない方に負担していただく『初診時特定療養費』を改定いたします。


改定前1,650円(消費税込) → 改定後3,300円(消費税込)


※「初診」とは次のことをいいます。
・当院を初めて受診される方
・以前受診されたことがあっても過去3カ月間受診歴のない方
(予約のある方は除く)
・医師の診断で「治癒」となった後に再び受診された方


★歯科は上記の通りではありませんのでご了承ください。


※「初診」であっても下記に当てはまる場合は「初診時特定療養費」は頂いておりません。

・保険外(自費)診療の場合
・救急車での搬送の場合
・夜間・休日等の救急外来を受診された場合
・新潟県の医療費助成制度の受給者証をお持ちの場合
紹介状をお持ちの方は「初診時特定療養費」を頂いておりません。

 

2022年10月
病院長


整形外科外来 受付時間・受付方法変更のお知らせ


 整形外科外来では、診療枠の減少等により受診患者数を制限して診療をしております。それにより、受付終了時間前に受付が終了し、皆さまには大変ご迷惑をお掛けしております。そこでこの度、整形外科の受付時間と受付方法を変更させていただくことといたしました。
 8月1日より整形外科の受付時間を8:30から9:00までといたします。
 また、自動再来受付機での受付となります。
 詳細につきましては、院内掲示をご確認ください。
 ご不明な点がありましたら、外来スタッフにお問い合わせください。
 以上、ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。

 

2022年7月
病院長


産婦人科診療に係るお知らせ


 長年にわたり当院で産婦人科診療に貢献頂いております医師が3年間の定年延長を経て2022年度をもちまして退職されます。
 現在、当院では富山大学の医師派遣の協力のもと2名の産婦人科医師で診療を行っています。当該医師の退職意向を受け、病院では糸魚川市とも連携して後任医師の確保に向け努力してきたところですが、今後は、新潟県からのご協力もいただきながら、引き続き、地域の産婦人科診療の継続のため、産婦人科医師の確保に努めてまいります。


 なお、今後の分娩等の取扱いについては、医師確保状況によって変わってきますが、当面は、以下のとおり対応させていただくことになるため、あらかじめお知らせいたします。


2023年3月末までの対応
 1 分娩については、2023年2月の分娩予定者までは当院で対応します。
 なお、2023年3月以降の分娩予定者については、妊娠30週頃の妊婦健診から
 分娩取扱い施設へ紹介させていただきます。

 2 妊婦健診については、継続して対応します。

 地域の皆様には、産婦人科診療について現状のご理解を賜りたくお願い申し上げます。

 

2022年7月
病院長


新型コロナウイルス感染拡大に伴う、外来受診についてのお願い


●発熱、風邪症状などがある時は・・・

発熱、風邪症状(咽頭痛、咳、倦怠感、頭痛、関節痛など)などの症状がある方は、予約の患者様を含め、院内には入らず、ご自宅または車中から電話にてご相談ください。 受診相談は平日・土日祝日問わず8時45分〜10時00分の間でお願いいたします。
  糸魚川総合病院電話番号: 025-552-0280 

※発熱、風邪症状のある方は、当院の判断で診察前に新型コロナウイルス検査をさせていただく場合があります。なお、急を要さない症状の場合は、診療時間内の受診をお願いいたします。



●濃厚接触者などの疑い(心配)がある時は・・・

陽性者との接触等で、新型コロナウイルス感染の疑い(濃厚接触など)がある場合は、直接来院せず、下記の窓口等に相談をお願いします。

【新潟県新型コロナ受診・相談センター窓口】
電話025-256-8275
  025-385-7541
  025-385-7934
毎日24時間対応(土日・祝日含む)

※当院では、「本人等からの希望の検査」や「雇用主からの指示での検査」等、希望の検査は実施しておりません。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

面会についてのお知らせ

2022 年1 月7 日より、面会を禁止( ご家族を含む) とさせていただきます。

急な変更で申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。


●希望に応じて院内でタブレット端末を利用したリモート面会を行なっております。
 ご相談ください。

 

診療目的以外の入館を制限しております。

新型コロナウィルス感染拡大に伴う感染対策として、診療目的以外の入館を制限しております。
診療目的以外の入館とは・・・

  • バス待ちやトイレ・売店の利用のみの方
  • 面会予約の無い業者・MRの訪問
  • 新型コロナウイルスワクチン接種会場に来院される方(新型コロナウイルスワクチン接種に来られる際は、旧なでしこ側玄関よりお入りください。院内を通過してのご入場は出来ません)
  ※上記以外についても、ご用件の内容によっては、お断りさせていただくことがあります。

 

糸魚川総合病院へ来院される方へのお願い

 感染拡大を防止するため、来院される全ての方に、下記を守って頂きますよう、お願いいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

マスクを着用してご来院ください。会話や咳などで発生する飛沫を防止します。
●マスクは正しく装着する(鼻から顎までしっかり覆う)ようお願いいたします。

 

入館時検温実施についてのお願い

 新型コロナウイルス感染症対策として令和2年12月4日(金)より、病院をご利用されるすべての皆様に、正面玄関にて(サーモグラフィーカメラ設置)実施させていただきます。 なお、37.5℃以上ある方は、個別に対応させていただきます。
皆さまには、ご不便・ご負担をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

平日 7:30〜17:00
なお、夜間(17:00〜7:30)休日は、「夜間出入り口」をご利用ください。

 

旧なでしこ側玄関についてのお知らせ

 当院では、新型コロナウイルスの感染症予防対策の一環といたしまして、病院をご利用されるすべての皆様に、正面玄関にて検温を実施させていただいております。この取り組みに伴い、診療等にお越しの方は必ず正面玄関をご利用ください。

 当院をご利用いただく皆さまには、ご不便・ご負担をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

病院長
2022.5.10更新

病状説明等の対応時間について


 当院では緊急の場合を除き、患者様やご家族への病状説明の対応時間を平日午前9時から午後5時とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。


病院からのお知らせ

HOSPITAL INFORMATION一覧

 
研修医・医学生向け情報

研修医・医学生向けお知らせ一覧

 

当院の先進医療の紹介

後期研修医募集サイト

コラム

ぬ〜なの出産・子育てスタンプ 無料ダウンロード

お問い合わせ

MAIL メールでのお問い合わせ


≪注意≫
メール送信の際は「件名」の欄も必ずご入力ください。


◎メールでの医療相談(治療・症状・診療上の問題等)は受け付けておりませんのでご了承ください。


◎携帯、PCフリーメール(Yahooメール、Googleメール等)をお使いの場合、当院へメールが届かない場合があります。できる限りフリーメールでのご利用はお控えくださいますようお願いいたします。


新潟県厚生連糸魚川総合病院
〒941-8502
新潟県糸魚川市大字竹ケ花457番地1

TEL 025-552-0280

FAX 025-552-3819