指導医よりFrom the Supervising Physician

山岸 文範

外科系研修の特徴

消化器外科では膵臓胆道センターサテライトを中心としてすい臓がん、胆道がんの手術が多い特徴があります。これらの手術は高度で繊細な全身管理が要求されることから研修医にとって他科でも応用のできる鎮痛や循環・呼吸器・感染管理についての知識技術を身に着けることができます。症例数の多い消化管およびヘルニアは腹腔鏡下での手術が多く術野で何がおこなわれているか把握しやすいでしょう。

整形外科では手、足の外科として顕微鏡下での手術もおこなわれ一般的な骨折治療とともに広い範囲の経験を積むことができます。外科系の緊急疾患としては整形外科が最も多く、ER診療と含めて整形外科をローテーションするのは医師としての自信をつける良い機会となります。

眼科、脳外科、婦人科を含めて外科系では多くの執刀経験ができる配慮がなされており、またシミュレーション教育も盛んです。

外科系研修は全身管理を含めて実は応用範囲がとても広いものです。その学びをサポートするために下記の書籍を病院長の山岸が羊土社より出版しています。すでに数千冊が全国の医学生・若手医師によって購入いただいていますが、今後も多くの研修医の皆さんが外科系に興味を持っていただけるように糸魚川総合病院はいろいろな外科教育事業を推進していきます。共に学びましょう。

外科医師:山岸 文範

中田 直克

内科診療について

当院は、地域医療を担う病院であり、内科は、一般内科として幅広い内科的疾患に対する診療を病棟、外来ともに行っております。

自分が初期対応にあたった患者に対し、関わりを絶つことなく退院の日まで診療することが普通に行われています。また、循環器・腎臓・消化器・内分泌の専門医を有しており、一般内科の診療と並行して心臓カテーテル治療、透析用シャント形成術、消化管内視鏡治療も行っています。

また、高齢者が多いという地域特性のため、急性期疾患が治癒した後も寝たきりとなることが少なくありません。そのため退院の際は、認知症、経口摂取が困難、介護困難などの問題に関し多職種で相談し、自宅介護または、老人病院や介護施設への転入といった退院後の生活をどうするか相談していくことになります。また、終末期においては最期まで診療するケースも多々あります。

内科全体での抄読会とケースカンファレンスは月に1回行われます。看護師・放射線技師・臨床検査技師などの医療スタッフとの関係も良好で、医師にとって仕事がしやすい環境にあります。また、中規模病院であるがゆえ、他科との垣根が低く連携も容易です。

急性期医療の大切さもさることながら、慢性疾患を有する地域住民のための医療について一緒に考え、一緒に実践してくださる方を私たちは歓迎します。

内科医師:中田 直克